堂々と萌えてみようとというコトで。
漫画、アニメ、ゲームについて堂々と語ります。
腐女子が管理人ですので、生理的に受付ない方は回れ右して下さいませ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪、といったら。
食べ歩きですね!
色々なものを食べてきたので報告!
まずは心斎橋付近の餃子専門店で食事。
餃子専門店なので餃子を食べました。
お店の名前は…「吉風」。
メニューは餃子専門店だけあって、餃子しかありません。
(後は飲み物)
入るなり、店長に「何個焼きます?」と聞かれます。
そこで注意したいのは…。
「とりあえず、1人前で」なんて、答えてはいけません。
答えるならば…初めての人は
「普通、どれくらい焼きます?」と聞きましょう。
餃子をおいしく焼くのに良い数量というのが有るらしいからです。
一人前だとおいしく焼けないらしいので。
とりあえず、出してもらって、食べたのですが…。
凄くおいしかったです。1人前ではちょっと足りなかった。一口餃子だからかな?
でも、大阪食べ歩きしたかったのでこれくらいでちょうどよかったのかも。おなかいっぱいになったら他が食べれなくなるからね!
次に行ったのはラーメン屋さん。
餃子屋さんの目の前にあるラーメン屋さん。
めちゃくちゃ、うまい。
私が食べたのは「とりじゃん」というラーメン。
鳥だけあって、スープはさっぱり。
麺はこしがあっておいしい。
白菜が入っていて(珍しいでしょ?でもコレが良い!)あっさり。
チャーシューはとろとろ。
煮卵は味がしみていて最高!
私が今まで食べてきたラーメンの中で4位くらいのおいしさでした。
というか…。私の口にあっていたのかな?
たぶん、女性は好きな味だと思います。
もし、大阪心斎橋に行く事があればどうぞ!
場所を心斎橋から道頓堀に移動。

グリコの看板見てきたよ!
かに道楽のかにの看板見てきたよ!
やっぱり、道頓堀、なんばと行ったらこの二つでしょう。
かに道楽の前で店頭販売していた
「たらば蟹の炭火焼」
を食べてきました。
あのね…。
ちょっと…私の中で革命がおきましたよ。
蟹ってさぁ…。
焼いたら、すっごくおいしいんだよぉ!!
たぶん、新鮮じゃないと出来ないのかも知れないけど…。
炭火焼した蟹がスッゴク旨い!
肉汁??
蟹だから「蟹エキス」って言ったほうが伝わるかな?
とりあえず、齧り付いた瞬間、うまみがじゅわ~~と。
炭火焼なので、中身は少しレア部分もあって、
身がぷりぷりとしているのですよ!
かに道楽を通ったら絶対食べるべきですね。
その後はなんばではテーマパークとして有名なのかな?
まぁ、観光定番といえば定番の「極楽商店街」に行ってきました。
大阪のおいしい名物が一挙に集まるおいしいテーマパーク。
7階のたこ焼きは絶品。
たこ焼きってこんなにおいしかったんだぁ…。
なんて思うくらい。
まず、ネタの味が東京とはまったく違う。
中はとろとろ、外はパリっ!
器もざるみたいになっていて凄く可愛い。
見た目も味も満足でした。
その後は同じ7階のフロアにあるゲームエリアで
「かたぬき」をしてきました。
かたぬきっていうのはラムネの板に彫られている絵の通り、釘で形通りに削っていくゲーム。
これがなかなか難しい。私はウサギに挑戦したんだけど、上手に形抜き出来ず、ラムネが真っ二つに割れて終了。く、悔しい…。
隣で一緒に頑張っていたお譲ちゃんは全力で挑戦していました。
全力で100枚お買い上げになりました。
1枚300円ですから…。
30,000円??
お譲ちゃんのお母さんも「しかたないわねぇ」で承諾していたからびっくり。
どんだけお金持ち??
世の中って「驚き」の連続だなぁ…。
かたぬきを存分楽しんだ次は同じ7階フロアで鶏肉の炭火焼に舌鼓を打ちました。
生でも食べれる鳥を使った炭火焼らしいです。
こりこりジューシー。
ポン酢をつけるのがオススメな食べ方。
ゆず胡椒はお好みで。
ちょっと辛いのでご注意を。
お酒好きな人は好きな味だと思います。
おつまみには最適。
次は2F降りて。
いか焼きを食べました。
「チヂミ」に似ているかな。
辛くない「チヂミ」みたいな…。
そんなイメージ。
モチモチした食感と生地の中にごろごろしているイカが特徴。
いか焼きを堪能した後は同じ階の「桃太郎」というお好み焼き屋さんで
「ミックスモダン焼き」を頼みました。
これはホテルにお持ち帰りしました。
コレは以前、大阪に来た時に食べたのでおいしいのはわかっていました。
安心して食べました。
これがね、かなりおいしいんですよ。
大阪って焼きソバの麺が極太なのが主流なの?
この極太ソバがかなりおいしい。ただ、お持ち帰りしたので冷めていたのが残念。
もし、次に大阪行く事があるなら…。
出来立てを食べてみせるっ!!
とか言ってみる。
そんなわけで一日目。食べ歩いて終了。
夜中は初めて「ヴァンパイア騎士」というアニメを見ました。
(テレビをつけていたらやっていたので)
初めて見たので話は全然わかりませんでしたけど・・・。
銀髪なお兄さんがちょっとコルダの月森君に似ていました。
…コルダ…。
いい加減、クリアせねばな…。
なんて思いつつ、相方を残し就寝。
(相方は頑張って原稿中。なんと、次の日の5時まで原稿していたらしいです。
凄い…!心から「おつかれさま」と言いたい!)
古恋鳥大阪出張ツアー。 ☆2日目・№1☆に続く。
食べ歩きですね!
色々なものを食べてきたので報告!
餃子専門店なので餃子を食べました。
お店の名前は…「吉風」。
メニューは餃子専門店だけあって、餃子しかありません。
(後は飲み物)
入るなり、店長に「何個焼きます?」と聞かれます。
そこで注意したいのは…。
「とりあえず、1人前で」なんて、答えてはいけません。
答えるならば…初めての人は
「普通、どれくらい焼きます?」と聞きましょう。
餃子をおいしく焼くのに良い数量というのが有るらしいからです。
一人前だとおいしく焼けないらしいので。
とりあえず、出してもらって、食べたのですが…。
凄くおいしかったです。1人前ではちょっと足りなかった。一口餃子だからかな?
でも、大阪食べ歩きしたかったのでこれくらいでちょうどよかったのかも。おなかいっぱいになったら他が食べれなくなるからね!
次に行ったのはラーメン屋さん。
餃子屋さんの目の前にあるラーメン屋さん。
私が食べたのは「とりじゃん」というラーメン。
鳥だけあって、スープはさっぱり。
麺はこしがあっておいしい。
白菜が入っていて(珍しいでしょ?でもコレが良い!)あっさり。
チャーシューはとろとろ。
煮卵は味がしみていて最高!
私が今まで食べてきたラーメンの中で4位くらいのおいしさでした。
というか…。私の口にあっていたのかな?
たぶん、女性は好きな味だと思います。
もし、大阪心斎橋に行く事があればどうぞ!
場所を心斎橋から道頓堀に移動。
かに道楽のかにの看板見てきたよ!
やっぱり、道頓堀、なんばと行ったらこの二つでしょう。
かに道楽の前で店頭販売していた
「たらば蟹の炭火焼」
を食べてきました。
あのね…。
ちょっと…私の中で革命がおきましたよ。
蟹ってさぁ…。
たぶん、新鮮じゃないと出来ないのかも知れないけど…。
炭火焼した蟹がスッゴク旨い!
肉汁??
蟹だから「蟹エキス」って言ったほうが伝わるかな?
とりあえず、齧り付いた瞬間、うまみがじゅわ~~と。
炭火焼なので、中身は少しレア部分もあって、
身がぷりぷりとしているのですよ!
かに道楽を通ったら絶対食べるべきですね。
その後はなんばではテーマパークとして有名なのかな?
まぁ、観光定番といえば定番の「極楽商店街」に行ってきました。
大阪のおいしい名物が一挙に集まるおいしいテーマパーク。
たこ焼きってこんなにおいしかったんだぁ…。
なんて思うくらい。
まず、ネタの味が東京とはまったく違う。
中はとろとろ、外はパリっ!
器もざるみたいになっていて凄く可愛い。
見た目も味も満足でした。
その後は同じ7階のフロアにあるゲームエリアで
「かたぬき」をしてきました。
かたぬきっていうのはラムネの板に彫られている絵の通り、釘で形通りに削っていくゲーム。
これがなかなか難しい。私はウサギに挑戦したんだけど、上手に形抜き出来ず、ラムネが真っ二つに割れて終了。く、悔しい…。
隣で一緒に頑張っていたお譲ちゃんは全力で挑戦していました。
全力で100枚お買い上げになりました。
1枚300円ですから…。
30,000円??
お譲ちゃんのお母さんも「しかたないわねぇ」で承諾していたからびっくり。
どんだけお金持ち??
世の中って「驚き」の連続だなぁ…。
かたぬきを存分楽しんだ次は同じ7階フロアで鶏肉の炭火焼に舌鼓を打ちました。
こりこりジューシー。
ポン酢をつけるのがオススメな食べ方。
ゆず胡椒はお好みで。
ちょっと辛いのでご注意を。
お酒好きな人は好きな味だと思います。
おつまみには最適。
次は2F降りて。
「チヂミ」に似ているかな。
辛くない「チヂミ」みたいな…。
そんなイメージ。
モチモチした食感と生地の中にごろごろしているイカが特徴。
いか焼きを堪能した後は同じ階の「桃太郎」というお好み焼き屋さんで
「ミックスモダン焼き」を頼みました。
これはホテルにお持ち帰りしました。
コレは以前、大阪に来た時に食べたのでおいしいのはわかっていました。
安心して食べました。
これがね、かなりおいしいんですよ。
大阪って焼きソバの麺が極太なのが主流なの?
この極太ソバがかなりおいしい。ただ、お持ち帰りしたので冷めていたのが残念。
もし、次に大阪行く事があるなら…。
出来立てを食べてみせるっ!!
とか言ってみる。
そんなわけで一日目。食べ歩いて終了。
夜中は初めて「ヴァンパイア騎士」というアニメを見ました。
(テレビをつけていたらやっていたので)
初めて見たので話は全然わかりませんでしたけど・・・。
銀髪なお兄さんがちょっとコルダの月森君に似ていました。
…コルダ…。
いい加減、クリアせねばな…。
なんて思いつつ、相方を残し就寝。
(相方は頑張って原稿中。なんと、次の日の5時まで原稿していたらしいです。
凄い…!心から「おつかれさま」と言いたい!)
古恋鳥大阪出張ツアー。 ☆2日目・№1☆に続く。
PR
// この記事にコメントする //